2024-04

▶カメラ

【レビュー】ニコンD800でお花見② 鶴見川河川敷

ここも比較的お手軽に行けるお花見スポット。駅から徒歩0分 アクセス JR横浜線 鴨居駅北口から徒歩0分。桜の木が多いのは主に川の内側(南側の岸)で、橋を渡らない側となる。離れて写したい場合は橋を渡った川の外側(北側の岸)がおすすめで、それぞ...
▶カメラ

【レビュー】ニコンD800でお花見① 三ッ池公園

鶴見界隈の貴重な観光スポット、三ッ池公園にてお花見。 アクセス この地域は近くに鉄道路線が通っていないため通常経路はバスオンリーとなる。主要な移動手段はJR鶴見駅かJR新横浜駅からバス乗り換えるルートで、経路をまとめると以下の通り。 最寄り...
▶カメラ

【レビュー】PENTAX K-3MarkIIIでお花見② 桜が丘千本桜(神奈川県大和市)

前回の恩田川に続いて大和の千本桜までお花見。千本桜(千本あるとはいってない) アクセス 小田急江ノ島線「桜ヶ丘駅」下車徒歩10分。都内・横浜方面から訪れる場合、快速急行・快速が止まり、相鉄線との乗り換えもできる「大和駅」の次の駅なので、アク...
▶カメラ

【レビュー】PENTAX K-3 MarkIIIでお花見① 恩田川

町田の誇る桜の名所。プチ千鳥ヶ淵もあるよ。 アクセス JR横浜線 成瀬駅北口より600mほど、地図右側の大通りを歩いて徒歩10分ほどのところにある。この時期なら大抵そちらの方向に歩いて行くのでついていけばなんとかなる。道中にあるマンマパスタ...
▶カメラ

【レビュー】Nikon D200でお花見③ その他オマケ

オマケ記事。その他D200で撮った桜になります。特にテーマはありません。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b||function(){arguments.curr...
ニコン

【レビュー】Nikon D200でお花見② 新横浜公園

大倉山公園からハシゴしてきた新横浜でお花見。こっちはフツーな写真多め。 アクセス 機材構成 前回に引き続きD200で撮って回っている。レンズはAF Nikkor 24mm F1.4Gと、SIGMA 50mm F1.4 HSM Artの2本。...
▶カメラ

【レビュー】Nikon D200でお花見① 大倉山公園

往年の名機D200で写す春の訪れ。オールドデジカメの世界へようこそ。 アクセス 大倉山公園へのアクセスは、東急東横線大倉山駅より北に向かって徒歩5分ほどとなる。普通電車しか止まらない駅だが、日吉─綱島─大倉山─菊名の港北区沿線上にあり、上り...
▶カメラ

【レビュー】富士フイルム X-T4でお花見② 桜坂(東京都大田区)

二ヶ領用水からハシゴしてきて今度は桜坂。すみません余談多めです。 撮影機材 二ヶ領用水から引き続き、カメラはFujifilm X-T4、レンズはViltrox 23mm F1.4、56mm F1.4を。それぞれAPS-C換算で35mm、85...
▶カメラ

【レビュー】富士フイルム X-T4でお花見① 二ヶ領用水

川崎随一の花見処、二ヶ領用水を撮り歩き。 撮影機材 カメラはFujifilm X-T4、レンズはViltrox 23mm F1.4、56mm F1.4を。それぞれAPS-C換算で35mm、85mm相当となる。シーンに応じて交換している。 (...
▶カメラ

【コラム】船旅のお供には広角レンズがあると超便利!という話② あとがき

初めての船旅で感じたことを徒然と。本編はコチラ↓ 個人的に面白かったシーン 時間帯の変化 船旅は基本海しかないので時間帯によって空模様の変化を実感しやすい。たとえば上の横浜ベイブリッジの写真は、左側が往路(17:00過ぎ)、右側が復路(8:...