サードパーティ

▶カメラ

【レビュー】ニコンD800でお花見 ③早淵川(センター南)

待ちに待ったお花見のシーズン。雨露に濡れるジンダイアケボノを撮り歩き。アクセス ...
▶カメラ

【コラム】Fマウント用のタムロンレンズをZマウントで使う方法(Tap in Console)

久々のマジメ記事。この記事ではニコンFマウント時代のタムロンレンズをファームウェ...
▶カメラ

【レビュー】Tamron SP 24-70mm F2.8 Di VC USD G2 (A032) ④南京町(神戸中華街)

前回の続き。ハーバーランドから南京町へ移動。ウェイパーおじさんこんにちは。(fu...
▶カメラ

【レビュー】Tamron SP 24-70mm F2.8 Di VC USD G2 (A032) ③神戸ハーバーランド

近江八幡に引き続き神戸RTA開始。こちらも駆け足となっております。(functi...
▶カメラ

【レビュー】Tamron SP 24-70mm F2.8 Di VC USD G2 (A032) ②日牟禮八幡宮

前回の続き。白雲橋まで戻って日牟禮八幡宮を探訪。(function(b,c,f,...
▶カメラ

【レビュー】Tamron SP 24-70mm F2.8 Di VC USD G2 (A032) ①近江八幡

突然始まった18きっぷ旅。新快速を途中下車して八幡堀で涼を取る。スペックメーカー...
▶カメラ

【レビュー】富士フイルム X-T4でお花見③ ゲーミングソメイヨシノ

オマケ記事。夜桜がいい感じに撮れたのでちょっと紹介。アクセス大岡川は見どころが大...
▶カメラ

【レビュー】富士フイルム X-T4でお花見② 桜坂(東京都大田区)

二ヶ領用水からハシゴしてきて今度は桜坂。すみません余談多めです。撮影機材二ヶ領用...
▶カメラ

【レビュー】富士フイルム X-T4でお花見① 二ヶ領用水

川崎随一の花見処、二ヶ領用水を撮り歩き。撮影機材カメラはFujifilm X-T...
▶カメラ

【レビュー】LAOWA 100mm F2.8 2×Ultra Macro APO ④おまけ

ラオワ100mmで夜景撮影のテストを行った際のおまけ写真をいくつか。撮影機材富士...
▶カメラ

【レビュー】LAOWA 12mm F2.8 Zero-D ③超広角レンズの世界

前回、K-3IIIで試してみたラオワ12mm F2.8だが、今回はフルサイズ機に...
▶カメラ

【レビュー】LAOWA 12mm F2.8 Zero-D ②みなとみらい

前回に引き続き、みなとみらいを散策しながら超広角レンズをテスト。撮影機材前回同様...
▶カメラ

【レビュー】LAOWA 12mm F2.8 Zero-D ①概要

名誉リミテッドレンズの異名を持つラオワの超広角レンズ。スペック焦点距離12mmレ...
▶カメラ

【レビュー】LAOWA 100mm F2.8 2×Ultra Macro APO ③ 深夜の中華街で異世界散歩を楽しむ

深夜の中華街を散策するとクーロンズゲートごっこが楽しめるの巻。マニュアルレンズの...
▶カメラ

【レビュー】VILTROX 23mm F1.4 ② ブラックミストプロテクター

いつの間にか新しいフィルターが自宅に生えていたので大雪にかこつけてレビュー。ケン...
▶カメラ

【最強レンズ】Sigma 40mm F1.4 Art で都庁展望台から夜景を撮る

最強レンズで新宿新都心の夜景を撮ってみたの巻。都庁へGO!前回このレンズでランド...
ニコン

【レビュー】LAOWA 100mm F2.8 2×Ultra Macro APO②夜景撮影

おニューのマクロレンズをひっさげて夜景スナップ撮影を楽しむ。(function(...
ニコン

【レビュー】LAOWA 100mm F2.8 2×Ultra Macro APO ①概要

撮影倍率2倍という未知の世界へ誘うマクロレンズ。スペック焦点距離100mmレンズ...
ニコン

【最強レンズ】Sigma 40mm F1.4 Art でみなとみらいの夜景を撮る ②北仲ノット

中心、周辺、四隅 隙が無いと思う。そんなシグマ40mmでみなとみらいの夜景を展望...
ニコン

【最強レンズ】Sigma 40mm F1.4 Art でみなとみらいの夜景を撮る ①ランドマークタワー

三脚が無くても手持ちで展望撮影ができてしまう。─そんな魔法のようなレンズがあった...