作例

▶カメラ

【レビュー】Z7 vs D200 撮り比べ(in 三渓園)

本牧の名勝、三渓園で夜桜を楽しむ。D200意外とがんばった。三渓園で夜桜を楽しむ...
▶カメラ

【レビュー】ニコンD800でお花見 ③早淵川(センター南)

待ちに待ったお花見のシーズン。雨露に濡れるジンダイアケボノを撮り歩き。アクセス ...
▶カメラ

【レビュー】富士フイルム X-T4でお花見③ ゲーミングソメイヨシノ

オマケ記事。夜桜がいい感じに撮れたのでちょっと紹介。アクセス大岡川は見どころが大...
ニコン

【レビュー】ニコンD800でお花見② 鶴見川河川敷

ここも比較的お手軽に行けるお花見スポット。駅から徒歩0分アクセスJR横浜線 鴨居...
ニコン

【レビュー】ニコンD800でお花見① 三ッ池公園

鶴見界隈の貴重な観光スポット、三ッ池公園にてお花見。アクセスこの地域は近くに鉄道...
▶カメラ

【レビュー】PENTAX K-3MarkIIIでお花見② 桜が丘千本桜(神奈川県大和市)

前回の恩田川に続いて大和の千本桜までお花見。千本桜(千本あるとはいってない)アク...
▶カメラ

【レビュー】PENTAX K-3 MarkIIIでお花見① 恩田川

町田の誇る桜の名所。プチ千鳥ヶ淵もあるよ。アクセスJR横浜線 成瀬駅北口より60...
▶カメラ

【レビュー】富士フイルム X-T4でお花見② 桜坂(東京都大田区)

二ヶ領用水からハシゴしてきて今度は桜坂。すみません余談多めです。撮影機材二ヶ領用...
▶カメラ

【レビュー】富士フイルム X-T4でお花見① 二ヶ領用水

川崎随一の花見処、二ヶ領用水を撮り歩き。撮影機材カメラはFujifilm X-T...
▶カメラ

【コラム】船旅のお供には広角レンズがあると超便利!という話② あとがき

初めての船旅で感じたことを徒然と。本編はコチラ↓個人的に面白かったシーン時間帯の...
▶カメラ

【コラム】船旅のお供には広角レンズがあると超便利!という話① 広角万能説

船で旅行するときは広角レンズを持って行くといいよ。船旅の友、広角レンズ先日、会社...
▶カメラ

【レビュー】SMC PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited ③ソフトフィルターで下北沢散策

ソフトフィルターのテスト……のつもりがただのエンジョイ日記になってしまったの巻。...
▶カメラ

【レビュー】LAOWA 100mm F2.8 2×Ultra Macro APO ④おまけ

ラオワ100mmで夜景撮影のテストを行った際のおまけ写真をいくつか。撮影機材富士...
ニコン

【レビュー】LAOWA 12mm F2.8 Zero-D ③超広角レンズの世界

前回、K-3IIIで試してみたラオワ12mm F2.8だが、今回はフルサイズ機に...
▶カメラ

【レビュー】LAOWA 12mm F2.8 Zero-D ②みなとみらい

前回に引き続き、みなとみらいを散策しながら超広角レンズをテスト。撮影機材前回同様...
▶カメラ

【レビュー】LAOWA 12mm F2.8 Zero-D ①概要

名誉リミテッドレンズの異名を持つラオワの超広角レンズ。スペック焦点距離12mmレ...
▶カメラ

【レビュー】LAOWA 100mm F2.8 2×Ultra Macro APO ③ 深夜の中華街で異世界散歩を楽しむ

深夜の中華街を散策するとクーロンズゲートごっこが楽しめるの巻。マニュアルレンズの...
▶カメラ

【レビュー】VILTROX 23mm F1.4 ② ブラックミストプロテクター

いつの間にか新しいフィルターが自宅に生えていたので大雪にかこつけてレビュー。ケン...
ニコン

【最強レンズ】Sigma 40mm F1.4 Art で都庁展望台から夜景を撮る

最強レンズで新宿新都心の夜景を撮ってみたの巻。都庁へGO!前回このレンズでランド...
ニコン

【レビュー】LAOWA 100mm F2.8 2×Ultra Macro APO②夜景撮影

おニューのマクロレンズをひっさげて夜景スナップ撮影を楽しむ。(function(...